フォルスクラブに通訳ソフトがあるととても便利

フォルスクラブに通訳ソフトを搭載させるとしたら、
どのような機能があれば便利でしょうか?
今回はフォルスクラブの通訳ソフトについて考えてみたいと思います。

まず、最も理想的な通訳ソフトは、全自動対応です。
音声を聞き取り、それに対する回答を機械自らが発します。
大抵の通訳ソフトは集音機能が無く、また聞き取ったとしても翻訳までで、
自分で回答を考えないといけません。
一々翻訳していたら、忙しい方だとシビレを切らしてしまうかもしれませんので、
返答する内容も自動で対応してくれると、かなりありがたいと言えるのではないでしょうか?
ただし何でもかんでも全自動にしたら自分の勉強になりません。
英語で聴いて、機械がオートで英語を返したら、人間にとっては勉強にならないのです。
実際の通訳も、母国語を話す方は相手の外国人のセリフを一切理解していないでしょう。
一時的な海外旅行でしたら、そうした機能をフォルスクラブに搭載させても良いですが、
留学などでガッツリその国の文化に溶け込むのなら、
きちんと教育になる通訳ソフトにしないといけません。

駄目だしする通訳ソフトがフォルスクラブにあると、面白いかもしれませんね。
英会話チャットとかをしていて、その通訳ソフトを起動すると、
間違った英文法を使っていたら、それを間違いと指摘してくれます。
音声で指摘すると相手との会話と混同してしまいますので、
この場合は文字のみで間違いを指摘した方が良さそうです。
かなり高性能なAIが必要ですが、そうしたものがフォルスクラブにあると良いですよね。

前項で述べましたが、通訳ソフトがあまりに便利過ぎると勉強になりません。
フォルスクラブはあくまで勉強のためのツールなので、
全ての回答を教えては本人にとって勉強になりません。
フォルスクラブの恋の英会話のように、
一行ごとに和訳のオンオフ機能を付けられると良いですよね。
英会話チャットしていた相手のセリフを聞き逃すことは普通にありますので、
そうしたことが発生したら、クリックひとつで文字として表示してくれると、
フォルスクラブはとても便利になると思います。

フォルスクラブで料理を作りたい

フォルスクラブに料理系のアプリを搭載させることは出来るでしょうか?
そして作るとしたら、どのようなものになるでしょうか?

そもそも料理系のアプリにはどのようなものがあるのでしょうか。
普通に想像できるものでしたら、料理のレシピ的なものです。
フォルスクラブの大学入試対策講座のように、
動画にて料理の手順を教えてくれると便利と言えそうです。
その動画ですが、出来れば2種類用意してくれるとありがたいです。
「1分程度」のものと「リアル時間」の2種類があると便利ですよね。
忙しい方は短い方でさっと見て把握して、
時間に余裕のある方はフルタイムで料理の工程を眺めます。
お鍋の中身がどのように変化していくのか分かれば、
どのタイミングでどの食材を入れれば良いかが分かるというものです。
料理レシピって、こういうところがかなり雑なんですよね。

また、フォルスクラブに搭載させるならば、
料理の種類はやはり多くないと困ります。
100個とか200個ではケチくさいので、
出来れば1万通りくらいあれば嬉しいですよね。
むしろありすぎて、どれにすべきか悩んでしまいそうです。
もしくはモコズキッチンのように、
1日1種類ずつ追加していくやり方も良いかもしれません。
あの番組を見て今日の献立を決める方はかなり多く、
フォルスクラブでも似たようなことをすれば、
爆発的に人気が上がると思いますよ。

もちろん、調理師監修は必須です。
乳幼児にハチミツ事件があるように、
しっかりと栄養学の権威ある方から監修を受けたいところです。
食べ合わせとかもありますので、
クックパッドみたいに素人感覚で投稿してはいけないのです。

純粋に料理関係の資格をフォルスクラブで学ぶのも良いかもしれませんね。
今のフォルスクラブで学べる職業系の資格は、ケアマネージャーだけですが、
これに食品衛生責任者やバーテンダー、家庭料理技能検定、
パン屋経営技能資格などの勉強が出来ればかなり便利!!

このように、割とどんなことにもフォルスクラブは対応できそうです。
料理系のアプリもフォルスクラブに簡単に追加することが可能と言えます。

フォルスクラブでプログラミングを学べたら楽しい

フォルスクラブでプログラミングを学ぶアプリを作るとしたら、
どういったものになりそうでしょうか?

いくつかのアプリが思い付きます。
まずは、いきなりプログラミングを教えるのではなく、
キーボードの触り方から学ぶべきと言えそうです。
フォルスクラブは幼児から大人の方に適した勉強のアプリが充実していますが、
子供の多くがパソコン初心者です。
人差し指を使ってひとつずつボタンをタッチする方は多いでしょう。
そこでフォルスクラブを使ってタイピングの仕方を学べれば、
今後ますますパソコン作業が得意になると思います。
出来ればブラインドタッチを目指しましょう。

プログラミングを学べる通信教材はとても多いです。
中には無料で学習できるものもあります。
フォルスクラブがプログラミングを学べるアプリを作るなら、
それら無料のものに負けない仕上がりにしないといけません。
中身の難易度の方も、初心者中の初心者からベテランまで、
あらゆる方に向けた内容にすべきと言えそうです。
そして教え方にも色々あります。
教科書や参考書のように黙々と教えるものから、
映像授業のように手順を細かく指示するように教えるものまで多種多様です。
色々なパターンが考えられますので、
フォルスクラブにプログラミングを学べる教材を搭載させるなら、
しっかりと実用的なものにしないといけません。

もちろん、プログラミング関連の資格を取得するのもアリです。
「Oracle Certified Java Programmer」
「ORACLE MASTER Silver Oracle PL/SQL Developer」
「C言語プログラミング能力認定試験」「Ruby技術者認定試験制度」
「マイクロソフト認定ソリューション デベロッパー」などなど。
初心者では、タイトルだけで何を言っているのかサッパリな資格がいくつかあり、
それらの資格を取得することで、
プログラミングに長けていることを証明することが出来るのです。
これらの資格をフォルスクラブで学ぶことが出来れば、
かなり便利と言えるのではないでしょうか。

フォルスクラブは色々な可能性を秘めています。
パソコンでもスマホでも勉強できるサービスなので、
場所と状況によって使い分けることが可能です。
近い内に、スマホでフォルスクラブにログインして
プログラミングを学べる時代が来るかもしれませんね。

フォルスクラブは社会人のスキルアップにもってこい

人は常に成長し続けないといけません。
会社に言われた業務をただ漫然とやるだけでは、
人は決して成長しません。
自ら行動し、自ら身に付けたものこそ、そのスキルは本当に役に立つのです。
週5で働いているのでしたら、
残りの2日間を使ってスキルアップを目指したいものです。

フォルスクラブを使えば、社会人としてスキルアップをすることが出来ます。
特に社会人の多くは、スキルアップとしてTOEICの勉強をしています。
英語はどこに行っても通用する技術で、
英語が出来るか否かで人事評価も変わります。
会社によっては、TOEICで一定以上の点数を取ると、
自動的に給料がアップするところもあるそうです。
そしてフォルスクラブを使えば効率的にTOEICの勉強が可能。
難易度に応じて勉強することが出来ますので、
フォルスクラブでしたら英語が苦手な方も安心して学ぶことが出来ます。

また、フォルスクラブはケアマネージャーの資格の勉強も可能です。
介護福祉士の上級職のようなもので、この資格があるかないかで、
給料はかなり異なります。
国家資格である介護福祉士の時給は850円ですが、
ケアマネージャーなら950円で雇ってくれますよ。
時給アップを目指してスキルアップを考えている方はかなり多いと思います。

会社側が社員のスキルアップを考えて研修を課すところは多いと思います。
そしてその社員研修としてフォルスクラブを使うところもありそうです。
具体的にはフォルスクラブの「ふぉるぱ」が使えます。
自分で四択クイズを作るコンテンツで、人事部が作った問題を社員がやります。
人事部が自分でワードやエクセルを駆使して印刷するのも良いですが、
フォルスクラブを使えば作業時間を大幅にカットすることが出来ますし、
eラーニングなので各社員に自宅でやらせることも出来ます。
正答率とかも分かるので、紙媒体よりもかなり正確なデータを取得できますよ。

社会人のスキルアップに有用な資格・技術は他にもいくつもあります。
秘書検定、簿記、FPあたりはスキルアップ資格としてかなりの人気を誇ります。
その中でも特にTOEICは人気です。
フォルスクラブは英語教育に最適なので、
TOEIC高得点を目指してフォルスクラブで勉強しましょう。

夏休みの宿題を全てフォルスクラブで行うとしたらどういうアプリが出来そうか

夏休みの宿題を全てフォルスクラブで行うとしたら、
どういうアプリを作ればいいでしょうか?
ドリルはeラーニングで可能ですが、
夏休みの宿題はドリル以外にもたくさんの種類が出ます。
かなり荒唐無稽ですが、
今回はそれをテーマにして考えてみたいと思います。

『捕獲・育成ゲーム』
夏休みと言えば、昆虫採集や朝顔の観察日記です。
実際に山に入って虫を集めますが、
昔と違い近代の山は入場制限が掛けられていたり(私有地なので)、
動植物の採取が禁止されています。
国立公園でも何でもないただの街の公園でも、
タンポポを勝手にむしってはいけないのです。
そもそも都市部には自然がありません。
下水を漁ってもザリガニすら居ません。
ホタルは最早、絶滅しかけています。
一方で、デジタルにはそうした制約がありません。
ポケモンGOのようなアプリを使って、
夏休みの間に図鑑を完成させろという宿題が課されるかもしれませんね。
フォルスクラブにもそうしたアプリを搭載させれば、
夏休みの間に色々なところに冒険するようになると思いますよ。
夏休み中、クーラーの効いた部屋でゴロゴロするのを防ぐことが出来ます。
あと、シーマンみたいに観察記録を付けるアプリを
フォルスクラブに搭載させるのも良いかもしれませんね。

『読書感想文』
夏休みの読書感想文でしたら、デジタル書籍が最も便利かもしれません。
図書館で探すよりも、パソコンやタブレットを使うことで、
読みたい本が簡単に見つかります。
また、青空文庫は著作権が消滅した本を読み放題なので、お金も掛かりません。
フォルスクラブにも、そうした本の検索機能が付いたら、
夏休みの読書感想文も捗るというものです。
提出に関してもフォルスクラブ内で済ませば、
「家に忘れてきました」というのを防ぐことが出来ます。
eラーニングは宿題忘れを効果的に防ぐことが出来るのです。

『自由工作』
自由工作をフォルスクラブでするのもアリと言えそうです。
既存のフォルスクラブのアプリにて「ふぉるぱ」があり、
それを使って発表するのも楽しそうです。
他にもフォルスクラブが新たに、夏休みの自由工作向けにアプリを開発すれば、
多くの子供たちがフォルスクラブをするようになると思いますよ。
子供が夏休みの宿題として、
スマホゲームを開発するのが普通になる未来も来るかもしれません。

とここまで書きましたが、夏休みの宿題を全部デジタルにして良いのかかなり悩みます。
昆虫採集も朝顔の育成も図画工作も全部デジタル移行するのはマズイ気がします。
やはり子供の成長には、リアルの大事さも教えるべきだと筆者は思っています。